2013-01-01から1年間の記事一覧

【南陽市 九条の会 第7回学習会】

南陽市九条の会では、第7回学習会を開催します。

【山形民教連 冬の学習会】

山形民教連では、県内民間教育研究団体の連携と民教連運動の更なる発展強化をめざして、冬の学習会を開催します。

【年忘れ 落語会】

俊風亭 太平楽さんによる 年忘れ落語会が開かれます。い つ 12月14日(土) 午後6時30分〜8時30分 どこで 南陽市中央公民館 和室主催する自治労連・山形公務公共一般労働組合は、介護制度や、施設経営の改善、介護関係労働者の処遇改善などに関わ…

【南陽市 九条の会 第6回学習会】

南陽市九条の会では、第6回学習会を開催します。

【第12回 子育て・くらしを考える交流集会】

11月30日(土)「子育て・くらしを考える交流集会」が開かれます。 この集会は、教職員組合、農民連、民主商工会、新日本婦人の会・生協労組などの団体が中心になり、子育てのこと、地域のこと、くらしのことなどを地域の方々と語り合い、子どもたちのた…

【第24回 山形県国民教育研究交流集会】

11月16日(土)17日(日)に、第24回 山形県国民教育研究交流集会が山形市で開催されます。 改憲への動き、命や安全より利益や効率を優先する政治に、不安や怒りが広がっています。子どもを追いつめる学力テスト体制、教育への政治介入に対して「今こそ憲法…

【なくせ!原発 11・2ふくしま大集会】

「なくせ!原発 安心して住み続けられる福島を! 11・2ふくしま大集会」が、11月2日、秋晴れの下、福島市の荒川運動公園で開かれました。多くの被災者が参加し、福島県議会議長、自民党国会議員、被災自治体の首長から連帯のメッセージが寄せられ、「…

【南陽市 九条の会 第5回学習会】

南陽市九条の会では、第5回学習会を開催します。

【南陽市 九条の会 第4回学習会】

南陽市九条の会では、第4回学習会として 全県を対象として行われる「全県学習・討論集会」に参加しようと呼びかけています。

【南陽市 九条の会 第3回学習会】

南陽市九条の会で、第3回学習会を開催します。

【南陽市九条の会  憲法から読み解く今日の情勢】

8月31日(土) 南陽市えくぼプラザで、南陽市九条の会第2回学習会が開催されました。 山形県社会保障推進協議会の守岡等氏を講師に迎えて、「憲法から読み解く今日の情勢〜自民党の憲法改正草案の問題を中心に〜」という題で、講演していただきました。 …

【父母、子ども、教職員の願いにこたえる教育予算を】

全教は8月9日(金)、概算要求期に当たって、「2014年度政府予算に対する文部科学省概算要求についての交渉」を行いました。この交渉には、全教から、北村佳久委員長、中村尚史副委員長、今谷賢二書記長、米田雅幸書記次長、波岡知朗・土方功・山元幸…

【南陽市九条の会 第2回学習会】

南陽市九条の会が2回目の学習会を開催します。

【南陽市九条の会 学習会】

南陽市九条の会は、7月27日(土)南陽市えくぼプラザにおいて、学習会を開催しました。 「現行憲法と自民党草案について」という演題で、弁護士の土田文子氏から講演をしていただきました。 土田氏は、初めに「明日の自由を守る若手弁護士の会」で作成し…

【山形県2013年国民春闘共闘委員会発足総会】

変えよう 職場・地域と政治 勝ちとろう 賃金・雇用・くらしの改善16日、山形県2013年国民春闘共闘委員会発足総会が、山形市で開かれ、春闘方針や取組みが確認されました。 重点課題と取組み 1リストラ反対、雇用の安定をめざすたたかい 2賃金底上げ…

【発達障害の子どもと生きる・クラスみんなで支え合う学級集団づくり】

15日、県生研 リレー学習会が開催されました。今年度は、全生研常任委員で横浜市で小学校教諭を務められた北嶋節子先生を迎えて 「発達障害の子どもと生きる・発達障害の子どもに寄り添って、クラスみんなで支え合う学級集団づくり」 〜教育小説「とばない…

【2・11 憲法改悪反対 山形平和集会】

【県生研 リレー学習会】

県生研東置賜生活指導サークルによる学習会が開催されます。 年度末の学級をどうまとめて行ったらいいか、新年度に向けてどう学級をつくっていくか、みんなで学び合いましょう。

【第21回 幸せの脱原発ウォーキング】

久しぶりに、幸せの脱原発ウォーキングに参加してきました。もう21回目になっていました。今日1月20日は「大寒」。底冷えする中でしたがお日様も顔を出し、穏やかな天候の中で、「原発いらない」を訴えてきました。次回は、2月17日(日)午後1時3…

【2013 山形民教連 冬の学習会】

1月12日(土) 協同の杜JA研修所で開催されました。午前中は(国語と教育)(社会科と教育)(算数数学と教育)(理科と教育)(生活指導と教育)の5つの分科会を行い、午後からは「子どもと子どもがつながり、どの子も伸びる集団づくり」と題して、全生研…